暑さも吹っ飛ぶ!?そうめんを使ったアレンジレシピ10選!
こんにちわ、桜子(@sakurako0304)です★
7月に入ってから毎日暑いですが、皆さん夏バテしてませんか?
暑い夏の季節と言えば、ツルッとした喉越しのそうめんが食べたくなります。
冷やし中華もいいけれど、パパッと簡単に作って食べれるのがそうめんのいいところですよね~。でも、毎度ただそうめんを茹でて食べるだけでは、マンネリして飽きちゃいますよね。
そこで!これからの夏にピッタリの、アレンジそうめんレシピをご紹介したいと思います。夏バテや食欲のない時でもツルっと食べれるので、是非試してみてください♪
スポンサードリンク
シンプル系
①濃厚!ハマる!☆そうめんのマヨしょう和え☆
そうめんとマヨネーズの相性バッチリ?
少ない材料でサクッと作れるアレンジそうめんです!
<材料(2人分)>
- そうめん(乾燥) 100g
- マヨネーズ 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- 刻みネギ 適量
- ごま 適量
<作り方>
- そうめんを茹でてザルにあげ、流水で冷やす。
キンキンに冷えたものがお好みの方は氷水で。- 水気を切ったそうめんと、マヨネーズ、醤油を和える。
- お皿に盛り、刻みネギとごまをかければ出来上がり!
②☆素麺・うどんに基本の豆乳味噌だれ☆
つけダレを変えていつも違うそうめんを楽しんでみてはいかかでしょうか。
豆乳味噌でまろやかでコクのある味に仕上がりますよ!
<材料(1人分)>
- ☆味噌 小1
- ☆醤油 小1/2
- ☆顆粒かつおだし 小1/2
- ☆砂糖 小1/3
- 豆乳(無調整) 150cc
- お酢 小1弱
- 鰹節 2つかみ
<作り方>
- 容器にに☆を入れよく混ぜる。豆乳を少し入れ味噌をとかし残りの豆乳を全量入れる。
混ざったらお酢を入れて混ぜ鰹節をのせる。- 出来上がりです☆基本のたれのままでも美味しいですが一工夫?
- 『食べるラー油』サクサクでこれかなりお勧め~
- 『柚子胡椒&ゴマ』柚子の風味が美味しい?
- 『練り梅&かつおぶし』 さっぱりして夏向き~
参考元レシピ:☆素麺・うどんに基本の豆乳味噌だれ☆ by:あやプチさん
ガッツリ系
③簡単に味付けできちゃう!!「ひき肉とトマトのそうめん」
焼肉のタレで食欲をそそる味に!
ひき肉も入っているので、ガッツリ食べたい人におすすめです。
トマトの皮が気になる方は湯むきしてから調理するといいですよ!
<材料(2人分)>
- ○そうめん 2人分
- ○ひき肉 100g
- ○トマト 1個
- ○玉ねぎ 1/2個
- ○サラダ油 小さじ1
- ●焼肉のタレ 大さじ5(中辛か辛口がおすすめ)
- ●めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
- ★めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ4
- ★水 大さじ4
<作り方>
- そうめんを表示してある時間の通りに茹でます。
- 茹で上がったら、ざるに移し、冷水でしめておきます。
- 玉ねぎはみじん切りに、トマトは1㎝角に切ります。
- フライパンにサラダ油をしいて、ひき肉と3の玉ねぎを入れて炒めます。
- ひき肉に火が通ったら、●と3のトマトを入れて味付けします。
- あとはそうめんを器に盛り、4・5と★を合わせたものをかけたら完成です。
④七夕には素麺♪我が家自慢の甘辛肉味噌素麺♪
甘辛肉味噌+温泉タマゴの最強コンビ?
そうめんにたっぷり絡めて食べたら、もう美味しいにきまってます!
<材料(3人分)>
- 豚又は合挽きミンチ 200グラム
- ごま油 大さじ1
- しょうがチューブ 3cm
- にんにくチューブ 3cm
- ◎水 カップ1/2
- ◎味噌 大さじ4
- ◎砂糖 大さじ3
- ◎お酒 大さじ2
- ◎醤油 大さじ1
- そうめん
- 胡瓜
- 温玉
<作り方>
- フライパンを火にかけごま油を入れミンチ肉を炒める。
- しょうがとにんにくも加えしっかり炒める。
- ◎の材料を全部入れヘラで混ぜながら水分がほとんど無くなるまで煮詰める。
- 湯がいた素麺に千切り胡瓜・肉味噌をたっぷり盛り少しくぼみを付けて温玉を乗せて完成♪
- 辛いのが好きな場合は肉味噌にお好みで豆板醤を加えて下さい。
さっぱり系
⑤トマツナそうめん
夏バテの時に食べたい!さっぱりしたアレンジそうめんです。
工程も少なく、誰でも簡単に作れますよ!
<材料(1人分)>
- トマト 1個
- ツナ 小1缶
- ごま油 小さじ1
- 大葉 5枚くらい
- 麺つゆ 適量
<作り方>
- トマトは皮を剥いてざく切りにツナ缶とごま油小さじ1と混ぜます。
- シソも小さく切って入れました。 茹で上がったそうめんを絡めて市販のつゆをかけます。
参考元レシピ:トマツナそうめん by:お茶丸さん
⑥かんたんゴマキムチ素麺♪
キムチを入れてピリッと辛いのがアクセント!
夏バテで食欲がない時は辛い食べ物がおすすめですよ。
<材料(1人分)>
- そうめん 1人前
- ●キムチ 適量
- ●すりゴマ 大さじ2-3
- ●さとう 小さじ1
- ●醤油 小さじ1
- ●ごま油 小さじ2弱
- 万能ねぎ 適量
- 麺つゆ 適量
- 冷しゃぶ お好みで♪
<作り方>
- ●の材料を合わせておく。(キムチは大きい様でしたら、軽く刻む。)
- 茹でたそうめんに冷しゃぶをのせ、その上に作っておいた●をのせる。
- 最後に万能ネギをちらし、薄めの麺つゆをかけて、出来上がり♪
- 麺つゆは、キムチの味付けと合わせて丁度よくなる様に、ごく薄めがおすすめ。
参考元レシピ:かんたんゴマキムチ素麺♪ by:AZURIN5さん
⑦ダイエットに!甘辛すっぱいピビンそうめん
甘辛そうめんで夏を乗り切ろう!
色んな具を入れてアレンジして食べるとより一層美味しさアップ♪
<材料(3人分)>
- そうめん 3束
- キムチ 60-80グラム
- きゅうり 1本
- 細ねぎ 8本くらい
- ●コチュジャン 大さじ2
- ●酢 大さじ2
- ●麺つゆ 大さじ2
- ●ごま油 大さじ1と半分
- ●にんにくすりおろし お好みで1-2かけ分
- ゆで卵 お好みで
<作り方>
- ボールに●をよく混ぜ合わせておく
- キムチは小さく切っておく。きゅうり・細ネギは細切りに。
- 素麺は袋の表示通りに茹でて、冷水で冷やし水気をよく切っておく。
- 1のボールにそうめん、2の野菜を入れて良く混ぜ合わせる。
- 皿に盛りつけてお好みでゆで卵、レモンを添える。
- 麺つゆがない場合は醤油大さじ2と砂糖小さじ1で作ってみて下さい。
- こってりがお好きな方は麺つゆを焼肉のタレに変えても。
そうめんチャンプルー
⑧サバ缶でそうめんチャンプルー
サバ缶で簡単そうめんチャンプルーはいかが?
料理をあまりしない方でも、失敗なしで簡単に作れちゃいますよ!
<材料(3人分)>
- さば水煮缶 1缶
- そうめん 3束(300g)
- 万能ねぎ 4-5本
- ●塩 小1/3
- ●醤油 小1/2
- ●だしの素 小1/2
- 塩こしょう 少々
<作り方>
- 万能ねぎを小口切りにする。そうめんを硬めにゆでます。
※今回使用のそうめんはゆで時間3分とありましたが、1分ほどでお湯からあげました。- ゆで上がったそうめんをざるにあけ、冷水で熱をとり、油少々を馴染ませておきます。
- サバ缶の身の部分を箸でおさえ、汁をそうめんの上からかけます。
- フライパンに油を熱しさばをほぐしながら炒めます。
- 塩一つまみ・醤油小1/3程度を回し入れ全体を混ぜ合わせたら、そうめんを加えます。
- さっと混ぜ、全体に油がまわったら●で調味し、さっと手早く炒め合わせる。
- 味をみて塩こしょうでととのえる。火を止め、ねぎをたっぷり散らす。
参考元レシピ:サバ缶でそうめんチャンプルー by:よなっち0973さん
⑨【簡単!!】豚肉と卵ともやしのそうめんチャンプルー
syunkonカフェごはんでお馴染みの山本ゆりさんのレシピです。
シンプルな味付けで、何回食べても飽きない味ですよ!
<材料(2人分)>
- ●そうめん 2束
- ●卵 2個
- ●豚バラ肉 60g
- ●もやし 1/3袋
- ●サラダ油 小さじ1
- ●ゴマ油 小さじ1
- A粉末鶏ガラスープの素 小さじ1
- Aしょうゆ 小さじ1
- A塩こしょう 少々
- A砂糖 ひとつまみ
- あれば粗挽き黒こしょう・刻みねぎ 好きなだけ
<作り方>
- そうめんはたっぷりの湯で固めにゆでて流水でよーくもみ洗いし、ザルにあけて水気を切り、サラダ油(分量外)を少々からませておく。
- 豚肉は食べやすい長さに切る。卵はといておく。
- フライパンにサラダ油を熱して卵をいれ、大きく混ぜて半熟状になったら取り出す。
- 続いてゴマ油を熱して豚肉を炒め、色が変わったらもやしをいれ、しんなりしたらそうめんをいれ、卵を戻しいれ、Aで味つけをする。
- 皿に盛り、粗挽き黒こしょうと刻み葱を散らす。
その他
⑩あまった素麺でも作れます『固焼きそうめん』
思いつきそうで思いつかないアレンジそうめんです!
普段とは違う食べ方をしたい方は、固焼きそうめんを試してみては?
<材料(1人分)>
- そうめん 1把
- 卵 1個
- めんつゆ 小さじ1
- 塩 少々
- 油 大さじ1
—– あんかけ —–
- ヤマキめんつゆ 100cc
- 水 100cc
- えのき 1/4把
- 水溶き片栗粉 大さじ2
- おろし生姜小さじ 1/4
- かいわれ大根 1/4把
<作り方>
- 普通に素麺をゆでて、水切りをしておきます。※残った素麺を使う場合は、水でほぐして、水切りをします。
- ボールに卵とめんつゆ、塩を入れて、混ぜておきます。
- 水切りした素麺を入れて、よく混ぜます。
- 小さめのフライパンに、油大さじ1をいれ、素麺を入れます。
- 中火~弱火で両面じっくり焼きます。
- 焼いてる間にあんを作っておきます。鍋に、水、めんつゆを入れ、火にかけます。
- 1cm程度に切った、えのきを入れ、火を通します。
- えのきに火が通ったら、水溶き片栗粉で、とろみをつけます。
- 最後に、おろし生姜を加え、あんは完成です。
- 素麺が焼きあがったら、6等分くらいに切ります。
- 器にもり、あんと、刻んだかいわれをかければ完成です。
いかがでしたか?
アイデア次第で色んなそうめんの食べ方がありますよね。
どれも美味しいレシピばかりですので、是非この夏に作ってみて下さい!
スポンサードリンク
ブログランキングに参加してます。
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
Facebookやtwitterもやってますので、こちらもよろしくお願いいたします。
フォローしていただけたら、大変光栄です♪
@sakurako0304さんをフォロー

関連記事
-
秘密のケンミンSHOWで紹介された「スタミナ納豆」がとにかく美味しい!
こんにちわ、桜子(@sakurako0304)です★ 先日、テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」の企
-
エッ!?炊き込みご飯に冷凍餃子?ヒルナンデス「中華おこわ炊き込みご飯」レシピ!
先日のヒルナンデスで炊き込みご飯のアレンジレシピが放送されていたので、早速作ってみました!4種類の炊
-
【ヒルナンデスメンバーも絶賛!】わずか5分で作れるアレンジうどんレシピ
今日の”ヒルナンデス”で放送された、冷凍うどんアレンジレシピが美味しそうだっ