下田温泉にある和モダンなデザイナーズ宿の下田ベイクロシオホテルへ泊まってみた!
冬と言えば、やっぱり温泉ですよね♪近くて行ったことない温泉旅行に行きたいなーっと思い、静岡県にある下田温泉へ行ってきました!
温泉に行こうと決めたのが1週間前だったので、すぐにネットでリーズナブルな宿がないか、色々調べてたところ、ゆこゆこネットとゆうサイトで平日限定の安いプランがあったので、そちらを予約することに。
ホテルは「下田ベイクロシオ」とゆう宿で、和モダンなデザイナーズホテルのようです。料金は1泊2食付き10,800円と比較的リーズナブルな価格で予約することができますヽ(*´∀`)ノ
スポンサードリンク
下田ベイクロシオのホテル詳細
チェックインの15時頃にホテルへ到着。
車を駐車場に停めたら、ホテルの方が外までお迎えにきてくれました!
早速、チェックインの手続きをします。
ホテルの玄関を入るとすぐにフロントへ続く階段があります。
こちらがフロントです。
ホテルの中はとてもお洒落な内装です。
窓からは下田湾が一望できて、眺めは最高!
この日は、とっても晴れていて雲一つありませんでした。
フロントのロビーからみた海
フロントがある、フロアには売店とバーラウンジもあります。
バーラウンジ
光がめちゃくちゃ反射してしまいました。
こっちらが売店です。
平日に泊りに行ったからか、宿泊客はあまりいないようだったので、写真撮り放題でした!一通り写真も撮り終えたところで、お部屋に案内してもらうことに。
こちらはエレベーター
廊下はこんな感じ
壁は全てコンクリート打ちっぱなしの状態なので、写真だと少し暗く冷たい雰囲気に見えますが、実際はお洒落な空間となってます。
では、早速お部屋へ!
お部屋は12畳あり、更に広縁は4畳ほどあります。
別アングルから見た部屋
広縁も広々してます!
今回泊まった部屋はバス&トイレ付き。
タイプによっては、トイレのみの部屋もあるようです。
お手洗い
洗面所
バスルーム
水回りは至って普通な感じです。
でも、洗面所は広くて使いやすかったですよー。
ちなみに温泉も最上階にあり、下田湾を一望できる展望風呂と見晴らしのいい露天風呂があります。ただ、旅館の温泉とは違い、温泉の種類や広さなどは劣りますが、それでも十分リラックスできます。
あと、温泉旅行の楽しみと言えば食事ですよね!
こちらの宿では、夕食は17時30分~19時の間で、好きな時間に食べれます。
私達は最終時間の19時にしてもらいました。
夕食・朝食はレストランで食事を頂きます。
この日の夕食はこんな感じでした。
夕食は全12品になります。
ほかにも金目鯛の煮付け・野菜の煮物・ご飯・味噌汁・漬物・デザートが付きます。食べるのに夢中で、写真を撮り忘れてしまいました。
✿ 詳しい献立はコチラ
★先付・・・南京豆腐
★前菜・・・三点盛り
★刺身・・・四点盛り
★鍋物・・・金目鯛炙り蒸し焼き
★煮鉢・・・金目鯛煮付け
★煮物・・・大根、里芋の鶏そぼろ味噌
★焼肴・・・沖カレイ祐庵焼き
★酢の物・・・紅白錦巻
★食事・・・白飯
★止椀・・・味噌汁
★香の物・・・漬物
★デザート・・・果物、甘味
朝食は和御膳でした!
朝から結構な量で、食べきれず残してしまいました・・(´ε`;)
ちなみに朝食は7時30分~9時の間の好きな時間に会場で食べます。
また、普段(週末や休日)の朝食は和御膳ではなく、バイキングが通常みたいですが、状況によって和御膳に変更になるようですね。
1泊だけの利用でしたが、大満足のホテルでした。
何より部屋が広くて、とっても落ち着くことができましたし、温泉にもゆっくり入れて日頃の疲れが取れました♪
スポンサードリンク
ブログランキングに参加してます。
最後まで読んでくださってありがとうございます♪
Facebookやtwitterもやってますので、こちらもよろしくお願いいたします。
フォローしていただけたら、大変光栄です♪
@sakurako0304さんをフォロー

関連記事
-
四国から車で九州へ行くなら「九四フェリー」がとっても便利!
四国の愛媛(三崎港)から九州の大分(佐賀関)の区間を結ぶ「九四フェリー」に乗ってみました! 繁忙期に
-
見どころ満載!坂本龍馬の歴史に触れるなら高知市街からほど近い桂浜へ!
今回も前回に引き続き、高知県の観光情報をお届けしたいと思います! 高知の歴史的人物で忘れてはいけない
-
高知ご当地グルメ!お塩でいただく鰹のたたきはとにかく絶品!
私は今、高知県に来ています!! そのため、今回から数回にわたって高知の情報をお届けしたいと思います。
-
種子島で家庭的な民宿に泊まりたいなら行船民宿がおすすめ!
種子島に1週間行った際にお世話になった「行船(ゆきふね)民宿」 こちらの民宿を経営している女将さんは
-
四万十市中村にあるビアハウス四万十川へ行ってみた!
四万十川の観光を楽しむなら中村市街に宿泊するのが便利でおすすめ! また、サーファーの方にとってもポイ