約9割がリバウンドする?ライザップ終了後も体型を維持するには

お久しぶりです!
ブログ更新を怠って、早4ヶ月。ライザップが終了して、約10ヶ月が経過しました。そしてライザップに通った殆どの人が経験するのがリバウンドだと思います。大金を叩いてまでダイエットしたのに意味ないじゃん・・。と思う方も中にはいるのではないでしょうか。ではどうして、ライザップに通った後はリバウンドしてしまうのか?またライザップ終了後もリバウンドしない為にはどうすればいいのか、私なりにまとめてみました。
ライザップ後から約10ヶ月…果たして私はリバウンドしたか?
本題に入る前に、まず私自身がライザップ終了してから、実際にリバウンドしてしまったのか?という点についてお話したいと思います。ちなみに私がライザップに通っていた期間は2015/1/27~3/19までの約2ヶ月間です。
またライザップ終了後もやり方はゆるくなったものの、5ヶ月くらいは自主的にダイエットを続けていましたが、だんだん仕事が忙しくなってきたという事もあり(言い訳です)自然とダイエットを辞めてしまいました。ライザップ開始前・終了後・5ヶ月後の数値が下記になります。
– | 体重 | 体脂肪 |
開始前 | 56.1kg | 36.5% |
終了後 | 52.0kg | 27.6% |
5ヶ月後 | 47.8kg | 25.2% |
現在 | 49.5kg | 26.3% |
最終的に体重-8.3kg・体脂肪-11.3%のダイエットに成功する事ができましたが、ダイエットを辞めてしまった今、少しリバウンドしてしまいました…。ただ、ライザップ終了後と比べると、まだ今の方が痩せているので、そういった意味ではリバウンドしてないとも言えます…よね(・∀・)ウフッ
ライザップ終了後にリバウンドしてしまう理由を考えてみた!
次にライザップ終了後のリバウンドについてお話したいと思います。今ではライザップに通ったという方も多くみられ、そしてその殆どが、その後リバウンドしてしまった、という記事をよく見かけます。またライザップに挑戦した芸能人も同様に、リバウンドした方が多くみられます。では何故、リバウンドしてしまうのか?その原因は恐らくこの2点だと私は考えました。
1:今までの食生活に戻った
2:運動を全くしなくなった
「おいおい…。そのままかよ!」って感じですよね。でも、これが全てなんだと思います。どんなダイエット方法にも言えることだと思いますが、いざダイエットを始めて、目標に達した途端やめて、また以前の生活スタイルに戻してしまえば、そりゃリバウンドして当然です。
そして皆さんご存知のように、ライザップでは①糖質制限食②ウェイトトレーニングを中心としたダイエットプランが組まれます。さらに短期間で結果を出すというだけあって、内容もかなり過酷です。では改めて、おさらいの為にライザップ流のダイエット方法を紹介したいと思います。
こんなに辛いよ!ライザップメニュー
■糖質制限食
⇒本来、糖質制限食と言えば、簡単にいうと炭水化物を抜くという食事法が基本ですが、ライザップでは違います。食品の糖質にも気を配らなくてはいけませんし、1日で摂取していい糖質の基準が個々によってそれぞれあります。その為、精神面がやられます。
ちなみに毎日の食事メニューの内容・写真、食べた時間、朝晩の体重・体脂肪も報告する決まりなので、結構大変です。(※担当者からアドバイス付きの返信あり)
■トレーニング
⇒またトレーニングも個々の限界値の負荷をかけてトレーニングをする為、次の日は身体が使い物にならないくらいの筋肉痛に襲われます。30過ぎた大人が、トレーニングの辛さのあまり、下唇をグッと噛み、目に涙を溜めながらトレーニングをするんです。自主的にスポーツジムに通って筋トレしている時に、こんなに状態になるなんて、まず無いと思います。
このように、普通のダイエットとは比べ物にならないくらいの努力をした結果、短期間のダイエットに成功しています。だからこそ、その分リバウンドのリスクもグンッ!と上がります。
とはいえ、ライザップ流のメニューを一生続けていくことは、どんなストイックな人でも厳しいと思います。では一体、どうしたらリバウンドを阻止する事ができるか?お話したいと思います。
リバウンド阻止!ライザップ終了後に気をつけるべき点とは
上記では、リバウンドする理由についてお話してきましたが、これだけでは「ライザップ後は必ずリバウンドするじゃん。」と不安に思った方もいるかもしれません。先程も言いましたが、ライザップ流のメニューを一生続けていくことは確かに無理です。だからと言って、それがリバウンドに直結するのか?と言うと、少し違うと思います。
ライザップで行っていたメニューは、あくまでも短期間で痩せるためのトレーニングです。2ヶ月のトレーニングを終えて、ダイエットに成功したのなら、次はその体型をどうやって維持していくか、なんだと思います。だから何も同じメニューを続ける必要はないんですね。
大切なのは「意識する」こと。
例えば、前日にものすごく食べ過ぎたとします。そしたら次の日はリセットすればいいんです。毎日毎日、低糖質を続ける事は大変だけど、食べ過ぎたなぁと感じた時だけヘルシーな食事を心掛けたり、数日(3日程度)糖質制限食をやったりしてコントロールしていくようにしましょう。これなら痩せこそしませんが、太ることもありません。
一番いけないのは、やりすぎたなぁ~と思っても、その状態をそのまま放置しておくことです。食べ過ぎた時は翌日にリセット!身体に脂肪を溜めない3つの対処法にも書いてますが、脂肪を身体に溜めないという事と、日頃から維持する為の意識をするということが大切なんだと思います。
いかがでしたか?今回はライザップ後のリバウンドについて、私の経験も含めてお話させていただきました。私自身、意識して気をつけている時は体型をキープできるのですが、ダラけたり・放置したりすると、それがそのまんま体型に現れてきます。
きっと痩せてる人は多かれ少なかれ、太らない努力をしているんだと思うんです。だからこそ、ダイエットに成功したからといって、そこで満足してあぐらをかくのではなく、自分自身で維持する為に意識をして、コントロールしていかなければいけないんだな、と改めて感じました。
関連記事
-
-
ライザップで販売されているのと同じ効果のサプリを代用しよう
ライザップで販売されているサプリやプロテインは正直お世辞にも安いとは言えません。 …
-
-
ライザップ無料カウンセリングの内容と入会までの流れについて
ライザップの無料カウンセリングの主な内容について、お話したいと思います。無料カウ …
-
-
ライザップの30日間全額返金保証の条件が変更された!
最近ニュースで話題になっていた、ライザップの「30日間全額返金保証」問題ですが、 …
-
-
RIZAP(ライザップ)コース料金とサービス内容の詳細について
今回はRIZAP(ライザップ)の料金・コース内容についてご紹介をしたいと思います …
-
-
ライザップのプロテインの種類と飲むタイミングについて
ライザップで販売されているプロテインの種類と正しい飲み方について、お話したいと思 …